人の役に立つ品種を開発し
優良品種への認定を目指します
農技開発部 品種開発課
2018年入社/神奈川県出身(新卒入社)
K・Tさん
※所属・肩書は当時のものです

- これまでのキャリア
-
- 2018年
- 農技開発部 農技開発課
- 2019年
- 農技開発部 品種開発課
インタビュー
- 【現在の仕事内容】
- 栽培試験をおこない、生産性や耐病性に優れた品種を選抜

現在の業務内容を教えてください。
てん菜の品種選抜を担当しています。毎年およそ100種類の品種候補を海外の種子会社から輸入して、その中から北海道で育てやすく、生産性や耐病性に優れた品種を選びます。農家さんに安心して作付けしてもらえるよう、公的機関での栽培試験を経て、北海道の優良品種への認定を目指します。そのため、てん菜に被害を及ぼす病害虫への抵抗性の強弱やてん菜の収量、糖分、葉や根の形などの外観をくまなく調査して、「これだ!」と言える品種を見つけ出せるよう、日々試験や調査に励んでいます。
- 【ニッテンに興味を持ったきっかけ】
- 日本人の食に欠かすことのできない「砂糖」の原料

就職活動時にニッテンに興味を持ったきっかけは何でしたか?
学生時代から、作物の生産に携わる方々や原料として食品を生産している方々にとって役に立つような品種の育成に興味がありました。日本人の食に欠かすことのできない食品に注目していると、日々身近にある砂糖を思い出し、砂糖の原料を調べるうちにニッテンに辿り着きました。
採用面接では、学生時代に最も打ち込んでいた研究について、目を見て丁寧に話を聞いてくださることがとても嬉しく、研究に対する姿勢や人の意見を理解しようとする姿勢に惹かれ、「絶対にこの会社に入りたい」と思いました。
- 【仕事で大切にしていること】
- 全ての人が滞りなく試験を進められるよう準備を万端に

日々の仕事で心がけていること・大切にしていることを教えてください。
段取り八分仕事二分を心がけています。自分一人で完結する仕事はほとんどなく、社内外問わず多くの方々と共に仕事をしています。品種の選抜を左右するような重要な試験調査に取り違いや間違いが生じないように、試験に関わる全ての人が滞りなく落ち着いて仕事を進められるように、準備万端に整えるよう心がけています。
新しい品種候補を実際に生産者の畑で試験栽培してもらうことがありますが、調査の際、「来年もこの品種が欲しい」と生産者に直接評価いただいたときに「現場に求められる品種を見つけられてよかった」と嬉しく思うとともに、さらに良い品種を探し出そうとモチベーションが上がります。
- 【苦労したことや大変な点】
- 生き物と自然が相手の仕事は計画通りには進まない

仕事をするうえで大変な点や苦労したことはありますか?
一般的に、作物の新しい品種を作るまでにおよそ10年かかると言われています。当社の場合は、海外の種子会社から品種の候補となる種子を輸入して、北海道の畑に適した品種候補を選抜するので、優良品種の認定までに 10年はかかりませんがそれでも最短で5年の時間を要します。そのため、てん菜を取り巻く状況の変化を見きわめ、その先を想像しながら品種の候補を取捨選択しなければならないことが難しいと感じます。
また、生き物と自然を相手に仕事をしているため、計画通りには進まないことも多く、急な予定変更など臨機応変に対応しなければならないことが大変だと感じます。
- 【ニッテンならではの強み】
- 自社の試験圃場で研究がはかどる

業務を行う上でニッテンならではの強みだと感じるのはどんな点ですか?
自社の試験圃場を所有しているところが魅力的だと思います。優れた品種や栽培技術を開発するためには精度の高い、数多くの試験調査を実施する必要があり、細かな圃場の管理も欠かせません。気になることがあればすぐに出向いて調査を始められるので、試験研究のやりやすさにつながっていると感じます。
- 【将来の展望】
- 培ってきた技術や考えを大切にしつつ、変化する社会に対応できる人間に

将来はどのように成長していきたいと考えていますか?
当社がこれまで培ってきた技術や考え方を大切にしつつ、砂糖の消費者や原料てん菜の生産者、砂糖の生産に関わる方々をはじめ、日々変化する社会に対応できるよう柔軟な考えができる人間になりたいと考えています。
その時々に求められている品種をお届けできるように、新しいことにも挑戦していく開拓者の精神を大切にし、「人の役に立つ品種を作りたい」という入社当時の思いを忘れずにいたいと思っています。
代表的な1日のスケジュール
- 8:00
-
出社、メールチェック
- 8:30
-
圃場調査
- 13:00
-
データ整理
- 14:30
-
資料作成
- 16:00
-
調査の準備、メール確認
- 17:00
-
退社
求職者の皆さんへメッセージ
穏やかな雰囲気の職場で、質問をしやすいところが気に入っています。上司や職場の方々は皆その道のプロなので、とても参考になる答えを頂けることが多く、日々刺激を受けています。業務内容に興味のある方は安心して挑戦してみてください。
