1. HOME
  2. 採用情報
  3. 人を知る
  4. 社員インタビュー
  5. 事務系 情報システム部 M・S

日々進化する技術を学び
IT分野の課題に柔軟に対応します

情報システム部 情報システム課

2023年入社/北海道出身(中途入社)

M・Sさん

※所属・肩書は当時のものです

これまでのキャリア
2023年
情報システム部 情報システム課

インタビュー

【現在の仕事内容】
各種販売システムなど、社内システムの保守・改善を担当

現在の業務内容を教えてください。

各種販売システムなど、社内システムの保守・改善について担当しています。
当社で扱う品目は砂糖に限らず、ペーパーポット、耕作機材、飼料など取り扱いがあるため、それらを管理するシステムも多分野に渡ります。システムの開発は外注されているため、利用者の要望を取りまとめ、開発会社との調整を行う事が主な業務内容です。
その他、普段のPC操作に関する問い合わせへの対応や、ネットワーク関連の設定などを担当しています。

【ニッテンに興味を持ったきっかけ】
地元企業に自身の経験を活かして貢献

就職活動時にニッテンに興味を持ったきっかけは何でしたか?

前職はソフトウェア開発会社に所属するシステムエンジニアとして働いていました。
私自身が地元の十勝出身で、何らかの形で地元企業に貢献したいという思いがある中で、幼少の頃から「ニッテン」としてなじみのある企業の求人をみかけ、情報システム課として自身の経験を活かしながら働ける事に魅力を感じ応募しました。

【仕事で大切にしていること】
利用者目線に立った心配り

日々の仕事で心がけていること・大切にしていることを教えてください。

なるべくシステムの利用者側の目線に立ち、課題の聞き取りや動作の確認を行うよう意識しています。
毎日のようにそのシステムを使う目線を持つことで、細かい不便さなどに気が付けるよう心がけています。
やりがいを感じる点としては、自身の携わったシステムの改善箇所が実際に現場で活用されている場面をみたときに、その一部に携われた事を実感し、やりがいを感じます。

【苦労したことや大変な点】
業務内容や、聞き慣れない専門用語の理解

仕事をするうえで大変な点や苦労したことはありますか?

異業種から転職で入社したため、業務内容や聞き慣れない専門用語などを理解していく事に不安はありましたが、気軽に質問出来る環境があり、周囲に教えていただきながら対応しています。

【ニッテンならではの強み】
現場との円滑なコミュニケーション

業務を行う上でニッテンならではの強みだと感じるのはどんな点ですか?

各業務にあたる方々が担当部署の分け隔てなく、協力的に情報共有などを行える風潮がある点は、ニッテンとしての強みだと感じています。
情報システム課としての業務は、システム面から生産や物流を支える重要な業務ですが、システムは単体で成果を挙げられるものではなく、利用者との連携が不可欠なものです。
現場の専門性を持つ方々の意見をシステムへ反映させる上で、円滑なコミュニケーションが可能な点は、社内システムの改善を行う場面においても強みといえる部分だと感じています。

【将来の展望】
IT分野の課題に柔軟に対応できるような人材へ

将来はどのように成長していきたいと考えていますか?

働き方の変化やDXへの対応等、システムに対する需要が変化していく中で、日々進化する技術を学びながら、社内における様々なIT分野の課題に対し色んなアイデアをもって柔軟に対応できるよう成長していきたいと考えています。

代表的な1日のスケジュール

7:45

出社・1日のスケジュール確認

9:30

課内打ち合わせ

10:30

システムの改善内容について開発会社との打合せ

12:00

昼食

13:00

デスクワーク(社内システム改善の動作確認テスト)等

16:45

帰社

求職者の皆さんへメッセージ

社内システムを担当する上で、他部署で普段行っている業務について聞き取りを行う事が重要ですが、Web会議等を通じスムーズに情報共有を行える環境があり働きやすく感じています。また、多くの業務がシステム化されており、システム課の業務も多岐に渡る中で、システム改善のほか、ネットワーク管理やセキュリティ対策など、様々な場面で技術的なサポートを行える業務内容です。興味のある方は挑戦してみてください。

他の社員インタビューを見てみる