北海道のてん菜の恵みをさまざまな産業へ
てん菜を余すところなく活用し新たな産業の可能性を追求
Topics
わたしたち日本甜菜製糖は「ニッテン」の愛称で親しまれ、1919年の創業以来、てん菜からつくられる砂糖を全国の食卓にとどけてまいりました。
北海道で栽培されるてん菜は、その厳しい自然を乗り越えるためにたくさんの恵みを蓄えています。
わたしたちはその恵みのすべてを余すことなく活用し、砂糖だけにとらわれない、あらたなてん菜産業の可能性を探求しています。
「スズラン印」の砂糖をはじめとした食品や、てん菜の繊維分を活用した牛の飼料、てん菜などの作物の生育をたすける農業資材など。
それらを中心とした事業を幅広く展開しています。

北海道でとれたてん菜を最大限に活用したさまざまな製品を紹介します。
100年を越える歴史をともに歩んできた、品質自慢の製品です。
※砂糖製品の掲載画像は旧パッケージです。順次、新パッケージへ移行いたします。