資源の有効活用
砂糖をはじめとする製品をお届けする当社にとって、資源やエネルギーの利用は必要不可欠です。工場で使用する資源の循環利用や廃棄物の削減、各工程での効率化、「省エネ」「省人」「省力」に繋がる活動を通じ、限りある資源の有効活用に努めてまいります。
産業副産物の有価物利用
■ 各工場・各事業所から排出される産業副産物の有価物利用促進(資源の循環利用)
各工場・各事業所から排出される産業廃棄物の再利用等を行い、資源の循環利用を促進
主な取り組み | 評価指標 | 目標 | ||
---|---|---|---|---|
2024年度 | 2027年度 | 2030年度 | ||
・ライムケーキ(炭酸カルシウムを主成分とする製糖副産物)を土壌改良剤として農地に還元 ・石炭灰をセメント原料等として有効利用 |
産業廃棄物の有効 利用率 |
95%以上 | 95%以上 | 95%以上 |
水資源使用量削減
■ 各工場・各事業所における水資源使用量を削減
各工場における製造工程等で使用する水資源の利用を削減
主な取り組み | 評価指標 | 目標 | ||
---|---|---|---|---|
2024年度 | 2027年度 | 2030年度 | ||
・冷却塔導入による工業用水の有効利用 | 取水量削減率 (2013年度比) |
8% | 10% | 10% |
・原料てん菜貯蔵パイル(貯蔵堆積場)での散水を削減 | 取水量削減率 (2020年度比) |
50% | 50%以上 | 100% |
省エネ・省人省力・省資源
■ 原料輸送から販売において、効率化を目指し、省エネ・省人省力・省資源を図る
原料や製品の輸送過程における効率化を促進
主な取り組み | 評価指標 | 目標 | ||
---|---|---|---|---|
2024年度 | 2027年度 | 2030年度 | ||
・原料輸送車の1台当たりの輸送量増加 | 大型車両割合 | 42% | 50% | 55% |
・工場への直接搬入を増やし、構内搬送の削減 | 原料の直接搬入割合 | 72% | 78% | 78% |
原料の貯蔵管理作業における省力化を促進
主な取り組み | 評価指標 | 目標 | ||
---|---|---|---|---|
2024年度 | 2027年度 | 2030年度 | ||
・原料てん菜貯蔵パイル(貯蔵堆積場)の品質管理にデジタル技術(無線温度計)を活用 | 温度管理に要する作業 削減時間 (2020年度比) |
100時間削減 | 100時間削減 | 100時間削減 |
・体積測定用アプリを使い、タブレットで農家貯蔵堆積原料の残量を測定 | - | 体積測定方法の 精度向上 |
実装開始 | 全面導入 |
各事業所における資源の循環利用や従業員の意識浸透を促進
主な取り組み | 評価指標 | 目標 | ||
---|---|---|---|---|
2024年度 | 2027年度 | 2030年度 | ||
・事務用品(クリアファイル、クリップ等)の再利用 | 再利用コーナーの設置・管理 | 再利用コーナーの継続運用 | 再利用コーナーの継続運用 | |
・ポスター、掲示板、社内報等による節水・節電の啓蒙活動 | - | 全社での意識浸透 | 各取り組みの継続実施 | 各取り組みの継続実施 |
脱・省プラスチック
■ 当社製品に使用されるプラスチック・ビニールなどの包装容器類について、削減並びに代替資材類の使用を目指す
砂糖製品の包装資材の見直しや、当社で開発した紙製育苗鉢の普及により、脱プラ意識の向上を促進する
主な取り組み | 評価指標 | 目標 | ||
---|---|---|---|---|
2024年度 | 2027年度 | 2030年度 | ||
・砂糖製品へのバイオポリエチレンの採用 | - | バイオマス10%包装品一部ユーザーへの テスト納入継続、 バイオマス比率UP 素材(20%) のテスト製造 |
家庭用小袋の全面移行 業務用製品の包装資材の見直し |
業務用製品への環境 素材の導入 |
・含蜜糖リニューアル品への環境対応素材の採用 | - | バイオマス比率UP 素材の調査 |
バイオマス比率UP 素材の採用 |
さらに環境負荷軽減となる包装資材の採用 |
・紙筒既存製品の普及 ・生分解性を高め環境負荷を低減する原紙や規格の新規開発 ・紙筒製品使用へ切り替える農家への栽培技術の供与 ・農業界での認知度の拡大、消費者を含めた脱プラ意識を高める |
- | 紙マルチの普及推進 (社外製品) 新素材チェーンポットの供給開始 による環境負荷低減 紙筒ホームページ リニューアルに より認知度の拡大と 新たな顧客の開拓 |
新素材チェーンポット 普及促進 |
新素材チェーンポット 普及促進 |