てん菜とヒユ科の仲間たち

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

てん菜は「ヒユ」の仲間

ヒユ(莧)はもともと若い茎や葉を野菜として利用する植物ですが、最近はほとんど目にすることはなくなりました。ただし、ヒユのうち葉が赤や黄色にきれいに着色するものは「ハゲイトウ」として観賞用に栽培されており、秋の花壇を飾っています。このほか、畑や道路端でよく見る雑草の「イヌビユ」や「アオゲイトウ」もヒユ科の一員です。

てん菜と「ヒユ科」に属する他の植物

てん菜は従来「アカザ科」に分類されていましたが、新しい分類方法では旧「アカザ科」は旧「ヒユ科」と合流したため、新たに「ヒユ科」として分類されています。新しい「ヒユ科」は世界におよそ2,200種ほどがありますが、このうち「てん菜」がかつて所属していた旧「アカザ科」はおよそ100属1,400種ほどがあり、特に乾燥地の植物に種類が多く、また高塩分に対する耐性が高い種が多くあります。旧「アカザ科」の仲間には、「ホウレンソウ」、「ホウキギ」、「オカヒジキ」、「アッケシソウ」(別名サンゴ草)などがあります。「ホウキギ」(別名コキア)はその名の通り箒(ほうき)に利用されていますが、その実は「とんぶり」の名で食用とされ、見た目が似ていることから畑のキャビアという愛称があります(加工前の種の見た目ははてん菜の種に似ています)。一方で旧「ヒユ科」はおよそ70属800種ほどがあり、「ハゲイトウ」の他にも観賞植物として「ケイトウ」や「センニチコウ」が広く栽培されています。

てん菜の他に砂糖を蓄えている植物

砂糖はショ糖(スクロース)から出来ていますが、ショ糖は植物に広く含まれていて、ヒユ科の植物にも含まれています。しかし、蓄えている量はてん菜に比べてほんのわずかです。砂糖の原料となる植物としては、広く栽培されているサトウキビをはじめとして、椰子(ヤシ)からとった椰子糖(パームシュガー)や、サトウカエデからとったメープルシュガーが比較的有名です。このほか、モロコシ(スイートソルガム)からも砂糖が作れます。これらの植物から作った砂糖は結晶化しづらいものもあり、精製して固体の砂糖にするよりも、液体状(シロップ)のまま利用することが多いようです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

畑から、食卓へ。

てん菜産業のパイオニア