[sugar beat・sugarcane]
てんさい | さとうきび | ||
---|---|---|---|
植物学上 | ヒユ科 2年生植物 |
イネ科 多年生植物 |
|
糖分 | 根の部分 約16% | 茎の部分 約11% | |
生産地 | 世界 | 北半球 (ヨーロッパなど) | 南半球 (タイ・豪州など) |
日本 | 北海道 | 沖縄・鹿児島 | |
生産地 | 世界 | 約37,000千トン | 約133,000千トン |
日本 | 約560千トン | 約110千トン | |
写真 | ![]() |
![]() |
※生産量は平成23年砂糖年度のものです。
どちらの原料からも同じお砂糖が生産されています。
ビートは北海道農業の基幹作物として畑作の輪作体系に取り入れられています。
生育期間は約6ヶ月、春先に植え付けられ、秋に収穫されます。
その後生産地近くの製糖工場へ運ばれお砂糖が作られています。
さとうきびはその多くを海外(タイ・豪州など)から粗糖として輸入され、 国内消費地近くの工場できれいに精製されお砂糖が作られています。
当社ではビート糖を芽室製糖所、美幌製糖所、士別製糖所で生産し、精製糖は関門製糖(株)に生産を委託しております。